阿波十郎兵衛屋敷えびす祭り

開催期間

開催場所 徳島県立阿波十郎兵衛屋敷
開催時間 午前の部 10:45~12:10午後の部 13:30~15:00

新しい年を祝うとともに、みなさまの福を願い「阿波十郎兵衛屋敷えびす祭り」を開催します。

おめでたい人形浄瑠璃の演目のほか、吉野川市森藤地区に古くから伝わる「獅子舞・傘踊り」を上演します。

映像「地域の信仰を支える人形」では、神社の祭礼で奉納される「式三番叟」、小松島市和田島町で海に向かって漁の安全と大漁を祈願するえびすの人形、お正月に箱まわし芸人が1軒1軒門付けに回る姿など、今もなお人形浄瑠璃の人形が、地域の人々の信仰を支える役割を担っている徳島ならではの光景を、美しい映像(英語字幕入り)で紹介します。

問い合せ先

徳島県立阿波十郎兵衛

TEL:088-665-2202 FAX:088-665-3683

HP :http://joruri.info/jurobe/

LINE:@872rlmsx

instagram:https://www.instagram.com/awajurobeyashiki/

 

概要

日 時:2023年1月9日(月祝)

午前の部:10:45~12:10

午後の部:13:30~15:00

入館料:一般 410円、高・大学生 310円、小・中学生 200円

会 場:徳島県立阿波十郎兵衛屋敷

プログラム

<午前の部>

10:45~11:00「えびす舞」 出演/川内中学校民芸部

11:00~11:40  定期公演「傾城阿波の鳴門 順礼歌の段」 出演/友輔会・青年座

11:45~12:10「傘おどりと獅子舞」 出演/森藤獅子舞保存会

<午後の部>

13:30~13:50「寿二人三番叟」 出演/青年座

13:50~14:00  映像「地域の信仰を支える人形」

14:00~14:40  定期公演「傾城阿波の鳴門 順礼歌の段」 出演/友輔会・青年座

14:40~15:00「えびす舞」 出演/勝浦座

★えびす祭り当日販売★

和田島のちりめん

勝浦町産みかん

松浦酒造「鳴門鯛」

和三盆の干菓子(鯛と俵)

▼詳しくはこちらをご覧ください▼

阿波十郎兵衛屋敷えびす祭り