*花へんろ紀行*神山町*しだれ桜の桃源郷*鬼籠野さくら街道~ゆうかの里*
2018年4月4日
佐那河内方面・国道438号線から、新府能トンネルを抜けて、鬼籠野しだれ桜街道へ行ってきました!
立派なしだれ桜が、車道の両脇にずらっと並んでいます。
旧鬼籠野小学校グラウンドの臨時駐車場に車を停めて、ゆっくり桜並木を楽しめます。
旧鬼籠野小学校から、県道21号線→県道207号線を通り、「ゆうかの里」へ。
県道207号線は対向できない狭い箇所がありますので、譲り合い・安全運転で通行してください。
しだれ桜300本以上、レンギョウ1500本が咲き誇っています♪
いざ、しだれ桜の中へ・・・
しだれ桜と、周辺の山々の眺め。ウグイスの鳴き声もきこえ、最高の癒し空間です。
「ゆうかの里」10周年記念碑。10年かけて、ここまで立派な桜の名所になりました。
無料休憩所もあり、2階の窓から、しだれ桜の山が真ん前に見えます。創立者のおもてなしの心が嬉しいですね。
立派な観音像もあります。「幸せの鐘」を鳴らすことができます。
撮影は4月3日時点です。
満開で落花盛んです。今週いっぱいがお花見のチャンスだと思います。
神山町・お花見スポットの渋滞予測マップはこちら → 【 神山町HP 】