平家一族の哀話を秘める、秘境“祖谷”にあるかずら橋。シラクチカズラ(重さ約6トン)で作られたもので、長さ45m・幅2m・水面上14m。 昔は深山渓谷地帯の唯一の交通施設でした。3年毎に架替えが行われます。
(国指定重要有形民俗文化財)
【お問合せ】三好市観光案内所 TEL:0883-76-0877
秘境の雰囲気が漂う美しい景観に囲まれたかずら橋。平家一族が剣山の「平家の馬場」に通うために架けられたといわれる橋で、男橋(おばし)と女橋(めばし)の二本あり、夫婦橋(めおとばし)とも呼ばれています。
【お問合せ】
三好市観光案内所 TEL:0883-76-0877
深く切り込んだV字型の渓谷には、エメラルドグリーン色の祖谷川が流れ、上から覗き込めば、目がくらむほどはるか下に見えます。秋には谷底から峰まで全山紅葉します。
【お問合せ】
三好市観光案内所 TEL:0883-76-0877
東・西・北の三方が標高600m余りの山々に囲まれ、南方は緩傾斜して松尾川に向かう湿原の中に26.7haの湿原があり、この湿原の畦畔から山麓にはオオミズゴケ・サギソウ・イシモチソウ・キセルアザミなどの水生植物が繁茂しています。(県指定天然記念物)
【お問合せ】
三好市観光案内所 TEL:0883-76-0877
世界レベルの激流「吉野川」を有する徳島県三好市。
体験型観光の目玉である「ラフティング」には年間4万人が参加し、多くの人が激流と川旅を楽しみ毎年賑わっています。また、エメラルドグリーンに輝く川面や川底まで透き通る透明度も多くのラフティング愛好家を魅了しています。2017年には、世界選手権も開かれ賑わいを見せています。
【お問合せ】
三好市観光案内所 TEL:0883-76-0877
四国のまんなかにある大歩危祖谷温泉郷。そこには日本三大秘境のひとつである祖谷、そして四国三郎吉野川が流れる大歩危には泉質の異なるいくつかの温泉があります。山あいの温泉地はその美しい自然と飾らない人の優しさで訪れる人々を癒してくれます。
大歩危祖谷温泉郷 ホームページ<外部リンク>
4月中旬から100種700株の牡丹が境内を染めます。
【お問合せ】
密厳寺 TEL:0883-72-1548
市内から約30連の踊り子達が乱舞、池田の夜を熱くします。しなやかな女踊りと、豪快な男踊りの融合は見事です。ぜひ池田の土産話に、阿波踊りを体験してみては?
【お問合せ】
三好市観光案内所 TEL:0883-76-0877