水都・徳島の魅力を堪能する、水辺をめぐる旅にでかけませんか。大迫力の鳴門の渦潮や、市街地を川から周遊するひょうたん島クルーズで東部を満喫したあとは、うみがめが上陸する日和佐、マリンアクティビティの宝庫・竹ヶ島、四国最東端の蒲生田岬など雄大な自然を誇る南部へと向かう、1泊2日の自然いやし旅へ。
車で5分
大鳴門橋の橋桁に設けられた全長450mの遊歩道。展望室のガラス張りの床から、約45m下の海面で渦巻く大迫力の「鳴門の渦潮」を見ることができます。渦潮の発生時間は日によって異なるので、渦の道のHPなどで潮見表を確認してから訪れるのがおすすめです。
所在地:鳴門市鳴門町土佐泊浦字福池65
電話番号:088-683-6262
徳島県立 渦の道
車で35分
大小138もの河川が流れていることから、水の都と称される徳島市。市内中心部を流れる新町川と、背後に眉山を望む助任川を約30分かけてクルージングする「ひょうたん島クルーズ」では、優雅に水上から徳島市内の景観が楽しめます。
所在地:徳島市新町川周辺
電話番号:090-3783-2084(新町川を守る会)
ひょうたん島クルーズ
車で5分
徳島ラーメンは、茶系・黄系・白系の3種類のスープや、甘辛く味付けされた豚バラ肉と生卵をトッピングすることが特徴のご当地グルメ。徳島市内には徳島ラーメンを味わえる店が集まっていて、ランチに最適です。
車で5分
徳島県の夏の風物詩「阿波おどり」が一年中楽しめる施設。阿波おどりの公演が見られる「阿波おどりホール」、阿波おどりの資料などが展示された「阿波おどりミュージアム」などが揃っています。公演の後半にある、観客が阿波おどりに参加できるコーナーも人気です。
所在地:徳島市新町橋2-20
電話番号:088-611-1611
阿波おどり会館
車で1時間
ウミガメの産卵地として有名な「大浜海岸」にある体験型ミュージアム。0~3歳が暮らす子ガメ水槽や屋外の大ガメプール、感動の産卵の様子を鑑賞できるハイビジョンシアターなど、さまざまな展示や資料を通じてウミガメについて深く学ぶことができます。
所在地:海部郡美波町日和佐浦370-4
電話番号:0884-77-1110
日和佐うみがめ博物館カレッタ
車で50分
海賊料理とは、新鮮なアワビやサザエ、伊勢エビなどを豪快に網焼きで食べる阿南海岸の郷土料理。こちらは昭和40年(1965)創業の老舗で、海上で海賊料理が食べられる珍しい食事処。オーナー自身が漁に出て、その日に獲れたものを使用するため鮮度は抜群です。
所在地:海部郡海陽町宍喰浦古目84-4
電話番号:0884-76-2707
海賊の家
車で8分
目の前に太平洋が広がる全室オーシャンビューの立地と、太平洋の超深層1000mから湧き出る天然温泉が自慢のホテル。大きな窓から太平洋を望める展望大浴場やひのき風呂、ジャグジーなど多彩な設備が揃う温泉は旅の疲れを癒すのに最適です。
所在地:海部郡海陽町宍喰浦字松原226-1
電話番号:0884-76-3300
ホテルリビエラししくい
車で5分
室戸阿南海岸国定公園の一部である竹ヶ島湾を約45分かけて一周するクルージング。床がガラス張りになった海中展望室からは、美しいサンゴの群生やクマノミなどのかわいい熱帯魚が泳ぐ姿を見ることができ、神秘的な海中散歩が楽しめます。
所在地:海部郡海陽町宍喰浦字竹ヶ島28-45
電話番号:0884-76-3100(マリンジャム)
海中観光船ブルーマリン
車で1時間40分
四国最東端に位置する岬。小高い丘に立つ白亜の「蒲生田岬灯台」と周辺の展望スポットからは、スケールの大きな海景色が堪能できます。恋愛成就のパワースポットとして話題のモニュメント「波の詩」や、岬を舞台に読まれた句碑にも注目です。
所在地:阿南市椿町蒲生田1
電話番号:0884-22-3290(阿南市商工政策課)
蒲生田岬
車で40分
のどかな自然に囲まれた、徳島の恵みをふんだんに味わえるカフェ。人気メニューは、阿波椿泊産の釜揚げしらすをたっぷり乗せた「しらす丼定食」と「阿波牛のしぐれ丼」で、どちらもとくしま特選ブランドに認定されているお墨付きの一品です。
所在地:阿南市新野町是国56
電話番号:0884-36-2288
ACARiCAFE
車で50分
旅の最後は、西日本最長の「太龍寺ロープウェイ」に乗って、標高約600mの山頂付近に位置する「第21番札所 太龍寺」へ。延暦12年(793)に弘法大師が開いた名刹で、和歌山県・高野山の奥の院と建物の配置や伽藍の雰囲気が似ていることから「西の高野」とよばれています。
所在地:那賀郡那賀町田野76
電話番号:0884-62-3100
太龍寺ロープウェイ
所在地:阿南市加茂町龍山2
電話番号:0884-62-2021
第21番札所 太龍寺
車で1時間