
徳島県の愛されフード「なると金時」
秋は実りの季節! おいしい旬のものを食べると幸せな気分になりますよね。
徳島県にはおいしい食材がたくさんありますが、秋から旬を迎えるのが「なると金時」。さつまいも好きの方なら、きっと聞いたことがあるブランドですね。徳島県内ではご近所さんや周りの方からもらうこともよくある、県民から愛されている食材です。
知っているようで意外と知られていない、なると金時についてご紹介します!
徳島県の中でも選ばれしさつまいも
さつまいもは、徳島県の温暖な気候を生かして、ミネラル分を含み水はけの良い砂地で盛んに栽培されています。その中でも、鳴門市・徳島市・板野郡で生産されたものだけが「なると金時」のブランドを名乗れます。収穫時期は夏の終わりから秋にかけてですが、貯蔵することで甘みが増しますので、1年を通じて出荷されています。
「ほくほく」が際立つ、なると金時
さつまいもには、ほくほく系、ねっとり系、しっとり系などいろいろな食感がありますが、なると金時は「ほくほく系」の代表格! 食感のバランスが良く、焼きいもや天ぷらから、大学いも・煮物・おみそ汁などまで、おいしくいただけます。
おいしいなると金時の見分け方は、皮が鮮やかな紅色のもの、表皮のむけていないつやの良いもの、見た目より重量感のあるものと言われています。なると金時を見かけたら参考にしてみてください。
なると金時をおいしく食べよう

極細けんぴ
鳴門金時うずまきソフト
おいもあんぱん
ほっこりおいものスイートポテト
なると金時を使ったグルメやお土産を提供するお店は、県内各地にありますが、近年話題になっているのが2022年4月にオープンした「道の駅 くるくるなると」。なると金時のグルメやお土産はもちろん、なると金時のモニュメントもあり、体験型食のテーマパークになっています。
コラムを書いていたらおなかがすいてきました……。徳島県でなると金時を食べて、心も体も幸せを満たしませんか?