
ぜいたくな旬の味覚!海陽町伊勢海老フェア〈2023.10.1〜12.24〉
瀬戸内海から太平洋へとつながる徳島県は、たくさんの魚が集まるため古くから漁業が盛んな地域です。中でも秋冬にかけて旬を迎える「伊勢エビ」は格別!
徳島県の伊勢エビって、身が甘くてプリップリでおいしいんです。ぜひ食べてほしいのでおすすめ情報をご紹介します。

徳島県の伊勢エビ豆知識
徳島県南部の美波町(みなみちょう)、牟岐町(むぎちょう)、海陽町(かいようちょう)で主に収穫されます。毎年9月に伊勢エビ漁の解禁「お小網のくちあき」が始まり、翌年の5月まで漁が続きます。
地元では出荷できなくなった伊勢エビは、家庭料理のみそ汁として振る舞われるそう。伊勢エビのおだしと身の両方が味わえてとってもぜいたくですね〜。

写真提供:牟岐町観光協会

解禁の時期には、各地で伊勢エビのイベントが行われますが、海陽町では12月まで「海陽伊勢エビフェア」が開催されます。
町内の対象宿泊施設に泊まると、1泊2食付き15,000円で、なんと夕食に伊勢エビがついてきます!
徳島県南部は伊勢エビをはじめとした、新鮮な水産物がたくさんあります。海岸付近は景勝地が多く、目の前に広がる景色は開放感たっぷり! おいしい伊勢エビを食べに訪れてみませんか?


〈海陽伊勢海老フェア〉
2023年10月1日(日)~12月24日(日)
詳しくは阿波ナビをご覧ください »