遊ぶ
徳島県には、鳴門の渦潮をはじめ見どころが盛り沢山♪観戦の前後にぜひ周遊をお楽しみください!
おすすめスポット
徳島県立渦の道
大鳴門橋の橋桁部分に作られた海上45mの展望通路「渦の道」では、ガラス床や展望所から渦潮をご覧いただけます!
大鳴門架橋記念館エディ
「大鳴門橋架橋記念館エディ」では、大鳴門橋の歴史や渦の仕組みなどを、楽しく学ぶことができます♪
エスカヒル鳴門
東洋一の高低差34m、全長68mを誇る観光用エスカレーターで鳴門公園を一望できる展望台へ。
うずしお観潮船
渦潮を間近で見たいなら、観潮船がオススメ!うずしお観潮船では「大型観潮船わんだーなると」と「水中観潮船アクアエディ(要予約)」を運航しています。
うずしお汽船
「うずしお汽船」では小型高速観潮船を運航しています。
大塚国際美術館
世界の名画を陶板で原寸大に再現した大塚国際美術館。オススメ館内ルートマップを持って、いざ名画めぐりの旅へ出発!
阿波おどり会館
世界に誇る徳島の阿波おどりが年間を通して楽しめる施設です。1番の目玉は阿波おどりホールです。ここでは、専属連の阿波おどりを堪能し、その後一緒に踊ることができます。阿波おどりの歴史が楽しみながら学べる阿波おどりミュージアムもおすすめ。
眉山ロープウェイ
「眉のごと雲居に見ゆる阿波の山」と万葉集にも詠まれた眉山は徳島市のシンボルです。標高290mの山頂からは徳島市街はもとより、天気の良い日には淡路島、紀伊半島までもが一望できます。眉山ロープウェイで約6分間の小旅行をお楽しみください。
ひょうたん島クルーズ
周囲約6km、30分の船旅をお楽しみください!
両国橋北詰から、徳島市を囲む新町川・助任川などを周遊する遊覧船が出ています。船上、どんどん変わっていく風景の中で、 水際につくられた公園の多さに 驚くことでしょう。水の都・徳島のゆったりとした暮らしが見えてくるようです。
月見ヶ丘海浜公園
空港滑走路南側に平成19年4月にオープン。月をモチーフにしており、月にちなんだ名前の施設がいっぱい。公園で力いっぱい遊んだ後、コテージで宿泊も出来ます。
あすたむらんど
子ども達が遊びや体験を通して、科学する心を育てる参加体験型、自然活用型の施設です。体験型の大型公園である「あすたむらんど徳島」の中核施設としてオープンしました。「科学技術と自然環境との調和」を共通のテーマとして、3つの展示テーマ別に科学展示装置を配し、また幼児コーナーや屋外展示、プラネタリウムも備えています。
技の館
「ふれ藍工房」では天然すくもを使用した型染め・ろうけつ染めなど各種技法を使った藍染が体験できます。
体験時間は30分~1時間程度。(染めるものによって異なります)
もっとみる
このほかの見どころを知りたい方は、こちらをご覧ください。
▶徳島県観光情報サイト阿波ナビ 見る・巡る
▶徳島県観光情報サイト阿波ナビ 遊ぶ・体験する