【勝浦町】手打ち刃物の伝統を継承する大久保鍛冶屋
勝浦町には、今もなお一つ一つ手作業で刃物製品を作っている、鍛冶屋さんがあります。
阿波刃物・大久保鍛冶屋は、勝浦ビッグひな祭りで知られる人形文化交流館から車で約5分ほど。
手に取るとやや重みを感じますが、野菜に刃を入れるとスッと軽く滑らかな切り心地。大切に手入れをしながら、長く愛用することができます。
作業場には暑い真夏日でも、煌々と炎が灯っています。
真っ赤に燃える炎の中で、鉄を熱していきます。
火から取り出した熱い鉄を、形を整えながら打っていきます。
職人の手によって、包丁の形に整えられていきます。
長年の技術と経験で作り出される鍛冶屋の刃物製品は、職人の思いが込められた大切な逸品です。
国の「現代の名工」にも選ばれている大久保家。
これまでに表彰されたことは数知れず。伝統技術を代々守り続けています。
直売所には、さまざまな形の刃物製品が並び、その場で購入することができます。
生活に根差した道具としての刃物製品、直売ならではのお求めやすい価格で販売されています。
もちろん、名入れなどのオーダーでの注文も可能です。(完成までにはお時間をいただきます)
毎日使う包丁や、農具、剪定鋏など、ぜひ素敵な道具を長く愛用してみてはいかがでしょうか。
■大久保鍛冶屋
勝浦町大字三渓字定岡107-2
TEL:0885-42-2144 FAX:0885-42-2144
営業時間:8:00~17:00 定休日:日曜日(徳島市「びっくり日曜市」にて直売)
公式ホームページ<外部リンク> 公式Facebook<外部リンク>