風流の里~徳島県三好市の民俗芸能と檜瑛司~ 展示

開催期間
展示・見学
開催場所 | 三好市交流拠点施設 真鍋屋「MINDE」/大西神社境内(山城町粟山) |
---|---|
開催時間 | 11:00~18:00 |
檜瑛司は戦後高度成長期に失われつつあった徳島県内外の民俗芸能を調査し、膨大な量のテキスト、写真、映像、音声記録を残しました。その成果は近年「阿波の遊行」としてCD・書籍化され再び注目が集まっています。
今回の展示では徳島県三好市を「風流の里」と見立て、風流踊の魅力を再発見する機会となります。檜瑛司の遺したアーカイブの紹介や、記録映像の上映、「祖谷音頭踊り」の実演、本年は開催が見送られることとなった山城粟山鉦踊が行われる大西神社境内での展示(8月13日~15日の3日間)も行います。
▼詳しくはこちら▼
三好市交流拠点施設 真鍋屋「MINDE」ホームページ
概要
日時 | 2023年8月4日(金)~ 8月20日(日)11:00~18:00 |
場所 | 三好市交流拠点施設 真鍋屋「MINDE」 |
入場料 | 無料 |
祖谷音頭踊り(吾橋の扇子踊り)
日時 | 2023年8月6日(日)11:00、8月16日(水)11:00 |
場所 | 三好市交流拠点施設 真鍋屋「MINDE」中庭スペース |
お問い合わせ
風流の里実行委員会
TEL:090-9378-0142(担当:橋本)
mail:furyunosato@gmail.com