サクラ・サクお花見情報

サクラサク

 

東部のお花見スポット

 

原田家住宅の蜂須賀桜

武家屋敷原田家蜂須賀桜【本数】1本(樹齢250年)
【住所】徳島市かちどき橋3丁目
【期間】3月1日~開花終了まで一般開放
【お問合せ】蜂須賀桜と武家屋敷の会 088-699-2076

蜂須賀桜は、ヤマトザクラと沖縄系の桜の一代交雑種カンザクラの一種で、江戸時代までは徳島城御殿に植えられていました。樹齢250年を誇る見事な一本木は非常に見応えがあります。開花は一般の桜に比べて早く、2月下旬頃から淡い紅色の花を約1ヶ月にわたり咲かせてくれます。 詳細はこちら

 

徳島中央公園 助任川沿い蜂須賀桜並木

蜂須賀桜並木【住所】徳島市徳島町城内 助任川沿い
【期間】3月11日(土)・12日(日)お花見会有
【お問合せ】徳島市公園緑地課 088-621-5296

阿波藩主・蜂須賀公のお城跡近くに咲き誇る徳島県固有種の桜・蜂須賀桜。濃いピンク色の花びらが鮮やかな桜並木が広がり、3月上中旬頃に見頃を迎えます。
NPO法人新町川を守る会が運行する「ひょうたん島クルーズ」に乗って川から桜を眺めることもできます。

詳細はこちら

 

徳島中央公園の桜

徳島中央公園の桜【本数】約250本
【住所】徳島市徳島町城内
【期間】3月下旬~4月上旬
【お問合せ】徳島市公園緑地課 088-621-5296

ライトアップ有(予定)
【時間】日没~22:00

徳島有数の桜の名所で、阿波藩主・蜂須賀公のお城跡に咲き乱れる桜の満開時は花見客で賑わいます。ソメイヨシノ・八重桜などが咲き、夜にはライトアップされ幻想的な雰囲気がかもし出され、外堀の水面に桜の花びらが散りつもる様は圧巻です。 詳細はこちら

 

眉山公園の桜

眉山の桜【本数】約1500本
【住所】徳島市眉山町
【期間】3月下旬~4月上旬
【お問合せ】徳島市公園緑地課 088-621-5296

ライトアップ有(予定)
【期間】2023/3/24(金)~4/9(日)
【時間】日没~22:00

徳島市内が一望できる、県内でも屈指の観光名所。
眉山山頂からの景色は、昼も夜も美しく、特に夜景は全国でも人気のスポットです。桜は毎年3月下旬頃から見頃を迎え、眉山パークウェイを車でドライブしながら桜をお楽しみいただくほか、眉山ロープウェイからの桜見物も人気があります。

詳細はこちら

 

西部公園の桜

西部公園の桜【本数】約500本
【住所】徳島市加茂名町
【期間】3月下旬~4月上旬
【お問合せ】徳島市公園緑地課 088-621-5296

ライトアップ有(予定)
【期間】2023/3/24(金)~4/9(日)
【時間】日没~22:00
蔵本公園横より眉山を登ると、中腹に位置する西部公園も人気のお花見スポットです。 詳細はこちら

 

妙見山公園の桜

妙見山公園の桜【本数】約500本
【住所】鳴門市撫養町林崎
【期間】3月下旬~4月中旬
【お問合せ】鳴門市観光振興課 088-684-1157

妙見山の全域が妙見山公園となっており、時期になると山桜・八重桜・吉野桜などを中心として約500本の桜が枝を広げます。満開時には山全体がピンク色に染まり、花見客でにぎわいます。妙見神社からの展望も素晴らしく、鳴門の市街や大鳴門橋・淡路島まで一望できます。
詳細はこちら

 

生名の桜

生名の桜【本数】約300本
【住所】勝浦郡勝浦町生名
【期間】3月下旬~4月上旬
【お問合せ】勝浦町企画交流課 0885-42-1505

イベント有
ライトアップ有

勝浦川の支流である生名谷川に沿って、約1kmにわたり立ち並ぶ桜並木です。散策しながらのお花見が楽しめ、家族連れやカップルにとても人気があります。

勝浦さくら祭り」が3月25日(土)~4月10日(月)まで開催され、期間中は夜桜ライトアップや、舟下り、トロッコなどをお楽しみいただけます。

近くの「人形文化交流館」では、3万点の人形を展示した「ビッグひな祭り」が、2月25日(土)~3月31日(金)までお楽しみいただけます。

詳細はこちら

 

松島千本桜

松島千本桜【本数】約1000本
【住所】板野郡上板町泉谷字砂コウ1
【期間】3月下旬~4月中旬
【お問合せ】上板町商工会 088-694-5259

イベント有 上板桜まつり4月2日(日)

徳島県畜産研究所の構内に植えられている合計千本余りのソメイヨシノや八重桜が咲き誇ります。昭和初期頃から桜の名所として知られており、時期になると桜並木は見事な桜のトンネルとなります。
※畜産研究所は病気発生予防の為、場内への立ち入りは禁止されております。 道すがらからご覧ください。

詳細はこちら

 

チェリーロードラインの桜

チェリーロードラインの桜【本数】約2000本
【住所】吉野川市川島町~美郷
チェリーロードライン(県道43号神山川島線沿い)
【期間】4月上旬~中旬
【お問合せ】吉野川市商工観光課 0883-22-2226

吉野川市川島町~美郷にかけて、全長約30kmの桜街道です。「チェリーロードライン」の愛称で呼ばれ、春には満開の桜が沿道に彩りを添えます。展望台から見下ろす吉野川市も爽快です。

詳細はこちら

 

明王寺のしだれ桜

明王寺のしだれ桜【本数】2本(樹齢100年、80年)
【住所】名西郡神山町下分字西寺 明王寺
【期間】3月下旬~4月上旬
【お問合せ】神山町観光協会 088-676-1118

神山町は町内全域がしだれ桜の名所として知られています。明王寺のしだれ桜は、その中でも特に有名で、樹齢100年と80年の2本の名木が見事に咲き乱れます。

詳細はこちら

 

神山森林公園イルローザの森の桜

ゆうかの里のしだれ桜【本数】約3000本
【住所】名西郡神山町阿野字大地459-1
【期間】4月上旬~中旬
【お問合せ】神山森林公園 088-678-0114

神山森林公園イルローザの森は県下有数の桜の名所で、公園へ向かう県道沿いにも沢山の桜が咲き乱れ、さながら桜のトンネルのよう。広々とした園内はペット連れもOKです。 詳細はこちら

 

ゆうかの里のしだれ桜

ゆうかの里のしだれ桜【本数】しだれ桜約500本・レンギョウ約1500本
【住所】名西郡神山町鬼籠野字一ノ坂788
【期間】4月上旬~中旬
【お問合せ】鬼籠野公民館 Tel:088-676-0111

しだれ桜の里 神山町でも、ひときわ華やぐ桜の名所・ゆうかの里。敷地内各所で沢山のしだれ桜が咲き乱れる様は圧巻です。 詳細はこちら

 

南部のお花見スポット

 

岩脇公園の桜

岩脇公園の桜【本数】約1000本
【住所】阿南市羽ノ浦町岩脇
【期間】3月下旬~4月上旬
【お問合せ】阿南市商工政策課 0884-22-3290

ライトアップ有
【期間】3月25日(土)~4月9日(日)
【時間】18:30~21:30

イベント有 桜まつり4月2日(日) 9:30~14:00

美しい花模様が約400m続く桜のトンネルは、訪れた人々の心を和ませてくれます。桜のトンネルを過ぎると前方には山が広がっており、深緑にピンク色が添えられ一際鮮やかに感じられます。 詳細はこちら

 

川口ダム湖畔の桜

川口ダム湖畔の桜【本数】約1000本
【住所】那賀郡那賀町吉野 川口ダム湖畔
【期間】3月下旬~4月上旬
【お問合せ】那賀町相生支所 0884-62-1111

国道195号沿いに植えられており、ダムという巨大な人工物と桜のギャップが美しい名所として有名です。車で通過するだけで素晴らしい景観に出会えますが、ダム上流の水際公園からの景観も必見です。

詳細はこちら

 

薬王寺の桜

薬王寺の桜【本数】約300本
【住所】海部郡美波町奥河内字寺前285-1
【お問合せ】薬王寺 0884-77-0023

四国八十八ヶ所霊場の中でも特に桜の名所として有名で、春にはお遍路さんや桜の見物客でにぎわいます。
夜には、薬王寺のシンボルともいえる瑜祇塔がライトアップされ、幻想的な雰囲気を感じていただけます。

詳細はこちら

 

日和佐城の桜

日和佐城の桜【本数】約1500本
【住所】海部郡美波町日和佐浦445-1 日和佐城
【期間】4月上旬~中旬
【お問合せ】美波町産業振興課 0884-77-3617

北にある「薬王寺」と対峙する日和佐城は、静かな林間にそびえる白亜の天守閣として町の至るところから眺ることができます。遊歩道もあり家族連れの憩いの場となっており、桜の季節には花見客らでにぎわいます。

詳細はこちら

 

西部のお花見スポット

 

八百萬神之御殿の桜

八百萬神之御殿の桜【本数】約8000本
【住所】美馬市脇町字東赤谷名1701-2
【期間】3月下旬~4月中旬(8時00分~19時00分)
【お問合せ】八百萬神之御殿 0883-53-1155

県下最大の桜の規模を誇り、年間を通じて入念に手入れされたソメイヨシノ約8000本が咲き乱れます。標高約400mの高所にあり、入場料(1000円)が必要です。山肌を覆いつくすように咲き乱れる圧巻の美しさです。

詳細はこちら

 

川井峠のしだれ桜

川井峠のしだれ桜【本数】約20本
【住所】美馬市木屋平字大北 川井峠トンネル付近
【期間】4月上旬~中旬
【お問合せ】美馬市木屋平総合支所 0883-68-2111

標高約700mにある古木のしだれ桜が咲きほこります。
その姿は夜空を彩る花火のようにも見え、間近で見るとかなり迫力があります。木屋平は平坦部より約1週間送れて開花し、シーズン中は至る所でしだれ桜をご覧いただけます。 詳細はこちら

※桜のある場所は、いずれも個人の所有地です。お花見マナーを守ってご観賞ください。

 

吉良のエドヒガン桜

吉良のエドヒガン桜【住所】美馬郡つるぎ町貞光字吉良679
吉良忌部神社(御所神社)隣
【期間】3月下旬~4月上旬
【お問合せ】つるぎ町交流促進課 0883-62-3114

ライトアップ有
【期間】3月下旬~4月上旬(桜の開花に合わせて)
【時間】日没~

吉良忌部神社のほど近くにあり、推定樹齢400年以上を経ながら、樹勢の旺盛な桜です。地上1.5mから三岐し、大きく枝を広げているために、上空を薄紅色に染め上げたような美しい眺めをお楽しみいただけます。詳細はこちら

 

美濃田の渕の桜

美濃田の渕の桜【住所】三好郡東みよし町足代 美濃田の渕
【期間】3月下旬~4月上旬
【お問合せ】東みよし町産業課 0883-79-5345

ライトアップ有
【期間】3月下旬~4月上旬(桜の開花に合わせて)
【時間】18:00~22:00頃

長さ2km・幅100mにわたる「美濃田の渕」は、四季折々の美しい自然と、神秘的な奇岩・怪岩が藍碧透明の水面に映える、吉野川中流域の景勝地です。キャンプ場やテニスコートも整備されています。 詳細はこちら