for company 旅行会社・企業・団体の方へ 助成金
助成金
徳島観光すいすい(貸切バス料金)助成事業
徳島県への観光誘客を促進するため、旅行会社が造成する企画旅行商品に対してご利用いただける、助成制度をご紹介します。
助成要件
(1)助成の対象となる旅⾏商品は、令和5年4月1日(土)から令和6年3月14日(木)までの間(宿泊⽇基準)に、徳島県内での宿泊(令和5年8月12日(土)から同月15日(火)の宿泊を除く)及び県内観光地2ヶ所以上(うち1ヶ所は別表で指定する観光地)の観光を伴う「募集型・受注型企画旅⾏商品」(教育旅行を含む)であること。
なお、巡拝旅⾏は、四国霊場札所以外に県内観光地2ヶ所(うち1ヶ所は別表で指定する観光地)の観光を伴う旅⾏商品であること。
(2)募集型企画旅⾏商品については、募集に際して、パンフレットを作成するか、ホームページに掲載すること。
(3)受注型企画旅⾏商品については、「旅⾏代⾦が分かる企画書面」、「⾏程表」を作成すること。
(4)アンケートに回答すること。
(5)企画旅⾏は、原則として添乗員が同⾏し、バス1台当たりの構成員が原則20⼈以上(添乗員等除く)であること。ただし、次に掲げる場合は10⼈以上でも可とする。
・発地が北海道、東北地方、九州・沖縄地方である場合
助成種別 | 助成対象 | 助成金額(上限) |
---|---|---|
貸切バス助成 | 【基本助成】 | 3万円×県内での宿泊日数×台数 |
【加算(1)】 宿泊エリア以外での2ヶ所以上の観光を伴う周遊型旅行商品 |
2万円×台数 (宿泊日数による加算はなし) |
|
【加算(2)】 (公社)日本バス協会が実施する「貸切バス事業者安全性評価認定制度」で2つ星以上の認定事業者の貸切バスを利用した旅行商品 ☆貸切バス事業者安全性評価認定制度 |
1万円×台数 (宿泊日数による加算はなし) |
|
【加算(3)】 徳島阿波おどり空港の利用を伴う旅行商品 |
往路利用:2万円×台数 復路利用:4万円×台数 往復利用:6万円×台数 (宿泊日数による加算はなし) |
実施要綱
申請様式
お問い合わせ
(一財)徳島県観光協会 観光・コンベンション振興課
〒770-8055 徳島市山城町東浜傍示1-1 Tel 088-624-5140 Fax 088-625-8469
メール tourism@tokushima-kankou.or.jp
注意事項
- 徳島県による他の助成事業との重複は、認められません。
- 予算額に達した場合は、期間中であっても助成事業を終了する場合があります。
- 助成要件を満たしているか等確認のため、申請書類は郵送前に上記連絡先にメールで事前送付ください。
「みんなで!徳島旅行割」団体旅行助成事業 ※受付停止
徳島県への団体旅行を促進するため、旅行会社が造成する「みんなで!徳島旅行割」を適用した団体旅行商品に対してご利用いただける、助成制度をご紹介します。※申請多数のため受付を停止いたします。
「徳島観光すいすい(貸切バス料金)助成事業」は申請受付しておりますので、ぜひご活用ください。
「みんなで!徳島旅行割」適用の団体旅行商品も、ご申請いただけます。
助成要件
(1)助成の対象となる旅⾏商品は、令和5年4月1日(土)から同年6月30日(金)までの間(宿泊⽇基準)に、徳島県内での宿泊(令和5年4月29日(土・祝)から同年5月7日(日)の宿泊を除く)及び県内観光地2ヶ所以上(うち1ヶ所は別表で指定する観光地)の観光を伴う「募集型・受注型企画旅⾏商品」(教育旅行を含む)で、「みんなで!徳島旅行割」の対象旅行であること。
なお、巡拝旅⾏は、四国霊場札所以外に県内観光地2ヶ所(うち1ヶ所は別表で指定する観光地)の観光を伴う旅⾏商品であること。
(2)募集型企画旅⾏商品については、募集に際して、パンフレットを作成するかホームページに掲載すること。
(3)受注型企画旅⾏商品については、「旅⾏代⾦が分かる企画書面」「⾏程表」を作成すること。
(4)アンケートに回答すること。
(5)企画旅⾏は、原則として添乗員が同⾏し、バス1台当たりの構成員が原則20⼈以上(添乗員等除く)であること。ただし、次に掲げる場合は10⼈以上でも可とする。
・発地が北海道、東北地方、九州・沖縄地方である場合
助成種別 | 助成対象 | 助成金額(上限) |
---|---|---|
貸切バス助成 | 【基本助成】 | 5万円×県内での宿泊日数×台数 (上限3泊まで) |
【加算(1)】 宿泊エリア以外での2ヶ所以上の観光を伴う周遊型旅行商品 |
2万円×台数 (宿泊日数による加算はなし) |
|
【加算(2)】 (公社)日本バス協会が実施する「貸切バス事業者安全性評価認定制度」で2つ星以上の認定事業者の貸切バスを利用した旅行商品 ☆貸切バス事業者安全性評価認定制度 |
1万円×台数 (宿泊日数による加算はなし) |
|
【加算(3)】 徳島阿波おどり空港の利用を伴う旅行商品 |
往路利用:2万円×台数 復路利用:4万円×台数 往復利用:6万円×台数 (宿泊日数による加算はなし) |
実施要綱
申請様式
お問い合わせ
(一財)徳島県観光協会 観光・コンベンション振興課
〒770-8055 徳島市山城町東浜傍示1-1 Tel 088-624-5140 Fax 088-625-8469
メール tourism@tokushima-kankou.or.jp
注意事項
- 徳島県による他の助成事業との重複は、認められません。
- 予算額に達した場合は、期間中であっても助成事業を終了する場合があります。
- 助成要件を満たしているか等確認のため、申請書類は郵送前に上記連絡先にメールで事前送付ください。
その他の助成事業について
徳島県への旅行商品を造成する場合にご利用いただける、その他の助成制度をご紹介します。
それぞれの詳細は、各実施窓口までご確認ください。
徳島阿波おどり空港 「団体旅行助成事業」「個人旅行助成事業」等
「助成制度及び各種申請について」(徳島阿波おどり空港ホームページへ)
鳴門市うずしお観光協会 「貸切バス利用団体支援(補助)事業」
「貸切バス利用団体支援(補助)事業」のご案内(鳴門市うずしお観光協会ホームページへ)
-
AIでモデルコースを
さがす -
目的から
さがす -
旬の見どころから
さがす