徳島に来たら「阿波おどり」「うずしお」「うだつの町並み」「大歩危小歩危」「かずら橋」は外せない!
ビギナーさんにおすすめのザ・定番コースをご紹介します。
鳴門海峡には、大小無数の渦が巻きます。潮の干満によって生ずるこの渦は、春と秋の大潮時に最大になりますが、特に春は、干満時の起潮力が大きくなり、1年で最も見応えのある大渦が生まれます。
百雷のごとくすさまじい轟音を立て、渦潮が交錯しながら流れていく壮観な「鳴門の渦潮」と、春真っ盛りの桜を愛でる旅で、新年度のスタートを始めませんか。
水都・徳島の魅力を堪能する、水辺をめぐる旅にでかけませんか。大迫力の鳴門の渦潮や、市街地を川から周遊するひょうたん島クルーズで東部を満喫したあとは、うみがめが上陸する日和佐、マリンアクティビティの宝庫・竹ヶ島、四国最東端の蒲生田岬など雄大な自然を誇る南部へと向かう、1泊2日の自然いやし旅へ。
世界中のアートを鑑賞できる「大塚国際美術館」や縁結びのご利益がある「徳島眉山天神社」など、女性に人気のスポットをめぐるコース。かわいい雑貨店やSNS映えする絶景スポットにも注目です。
公共交通機関で、気軽に東部を周遊できる1泊2日コースをご紹介します。
阿波おどりや阿波人形浄瑠璃の実演や、鳴門の渦潮と大塚国際美術館など、徳島の文化と自然を満喫できるコースです。
「阿波藍」「阿波人形浄瑠璃」「阿波おどり」「ベートーヴェンの第九」ゆかりの観光地を1日で周遊する、徳島の歴史と伝統と文化を満喫していただけるプランをご紹介します。
若き日の空海(弘法大師)が歩いた四国遍路「発心の道場」。自身を見つめ直したい方、人や自然との触れ合いを求めている方、健康志向の方などぜひ遍路の旅へお出かけください。