
宍喰浦の化石漣痕
国の天然記念物に指定されている、「宍喰浦の化石漣痕」(ししくいうらのかせきれんこん)。
連痕とは、漣(さざなみ)の活動によってできた地層のことです。宍喰浦では約3000~4000万年前、海底に堆積した土砂の上を波が行き来することで波形の地層が形作られました。その後、地殻変動によって海底が地上に隆起し、現在の状態になったと言われています。
露出面積は高さ30m、幅20mと規模が大きく、日本最大級の大きさを誇ります。
お問い合わせ
海陽町観光協会
Tel:0884-76-3050
URL:海陽町観光協会ホームページへ
ご案内
所在地 | 海部郡海陽町宍喰浦 |
---|---|
その他 | 面積300平方メートル |
アクセス | 阿佐海岸鉄道「宍喰駅」下車→徳島バス甲浦行き「角井」下車→徒歩2分 |
大型バス駐車場 | ※大型バス駐車可 |