
山犬嶽
寛文年間野尻観音堂宝積院行清先達による雨乞のご祈祷により、山頂から岩石が崩れ落ちた。眼下を見おろすと黒ずんだ巨岩を累々と見ることができる。崩壊前の山頂は、山犬が口を開いたような岩石であったため、山犬嶽と呼ばれた。秋の紅葉、夏の苔の新緑美、また新四国88ケ所が格好の適地に安置されている。
お問い合わせ
上勝町産業課
Tel:0885-46-0111
URL:上勝町ホームページ
ご案内
所在地 | 勝浦郡上勝町 |
---|---|
アクセス | JR徳島駅→徳島バス勝浦線「神田」下車→車20分→徒歩30分 |
その他 | 標高997.6m |