STU48♥徳島県南部のおすすめスポット!【特別コラム】
令和2年10月から「とくしまLOVEサポーター」として、令和6年3月からは「阿波とくしま観光大使」としてもご活躍いただいているSTU48の谷口さんと福田さんに、「徳島県南部のおすすめスポット!」を巡っていただきました!
令和7年1月に発行された「徳島県観光ガイドブック」に掲載されている施設も訪問しております♪
ツアースケジュール
1日目
11:30 徳島市 出発
12:00 溶岩焼きステーキ&ハンバーグ華山
15:00 海陽町自然博物館マリンジャム
18:30 まぜのおかオートキャンプ場
2日目
9:30 轟の滝
10:45 Hi-COLOR handworks
12:00 Rex Café
13:30 城満寺
14:00 波切不動尊
17:00 徳島市 着
溶岩焼きステーキ&ハンバーグ華山
まず訪れたのは、阿南市にある「溶岩焼きステーキ&ハンバーグ華山」。
こちらは“阿波牛の匠 のべ”直営のステーキとハンバーグ料理がメインのレストラン。
谷口さんは「阿波牛ロースステーキセット」、福田さんは「溶岩焼きしゃぶセット」をいただきました♪
お店の外観もスタイリッシュです!
▶「溶岩焼きステーキ&ハンバーグ華山」の写真をもっとみる
海陽町自然博物館マリンジャム
次に訪れたのは海陽町竹ヶ島にある「海陽町自然博物館マリンジャム」!
海中観光船ブルーマリン号乗船と、SUP体験もさせていただきました♪
この日はあいにく海が濁っていたのですが、それでも熱帯魚がたくさん見えました♪
次はSUP体験!谷口さんも福田さんも、上手に乗りこなしていました。
自然との一体感を満喫できます!

「海陽町自然博物館マリンジャム」は子どもから大人まで楽しめるコンテンツが盛りだくさん!
皆さん、ぜひ行ってみてくださいね!!
▶「海陽町自然博物館マリンジャム」の写真をもっとみる
まぜのおかオートキャンプ場
続いて「まぜのおかオートキャンプ場」へ。
海陽町の美味しいグルメをいただきます♪
この日は特別に「たけの花」の竹灯りをライトアップしていただきました!
かつおのわら焼きも体験!!
▶「まぜのおかオートキャンプ場」 の写真をもっとみる
轟の滝
2日目のスタートは「轟の滝」から。
日本の滝百選のひとつに選ばれている大滝です。
マイナスイオンをたっぷり浴びてきました♪
▶「轟の滝」 の写真をもっとみる
Hi-COLOR handworks
続いて、「Hi-COLOR handworks」へ。
海部川の上流にあり、敷地内の川では水遊びもできます♪
こちらは、藍染・宍喰祇園染(泥染)・草木染体験の出来る工房を併設した体験型ゲストハウスになっています。
自然を感じたい方にはおすすめのスポットです!
▶「Hi-COLOR handworks」 の写真をもっとみる
Rex Café
お昼ごはんを食べに「Rex Café」へ。
谷口さんはロコモコ、福田さんはガーリックシュリンプをいただきました♡
海が見えるテラス席でランチやパンケーキが楽しめます♪
▶「Rex Café」 の写真をもっとみる
城満寺
お腹も満足になったところで、「城満寺」へ。
四国最古の禅寺で、修行体験として坐禅会などが開催されています。
▶「城満寺」 の写真をもっとみる
波切不動尊
最後のスポットは「波切不動尊」。
苔の絨毯が敷き詰められているようで、なんとも神秘的。
徳島県でも屈指の苔の名所で、絶好の撮影スポットです♪
▶「波切不動尊」 の写真をもっとみる
おしまい
みなさま、いかがでしたか?
南部は海陽町のほかにも、おすすめスポットはまだまだあります!
この「阿波ナビ」で検索してみてくださいね♪
今回の旅の感想をコラムで掲載予定ですので、ぜひご確認ください♡





