ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
> 見る・巡る > 美術館・アート > 大塚国際美術館
> 遊ぶ・体験する > 行楽地 > 大塚国際美術館

大塚国際美術館

表示
<外部リンク> メールを送る印刷
スクロヴェーニ礼拝堂

古代壁画から現代絵画まで、世界26カ国190余の美術館が所蔵する約1,000点の世界の名画が、特殊技術によって陶板で原寸大に再現されています。
約4kmに及ぶ鑑賞ルートには、古代遺跡や礼拝堂を現地の空間そのままに再現した環境展示や、ミケランジェロ、レオナルド・ダ・ヴィンチ、モネ、ゴッホ、ピカソなどの名画を美術史の変遷に沿って展示した系統展示、時代を超えて古今の画家達の描いた代表的な作品を展示したテーマ展示もあり、日本に居ながらにして世界の美術館が体験できます。
また、ゴッホが描いた花瓶の「ヒマワリ」全7点を一堂に鑑賞できる展示室は圧巻。さらに2020年6月からは、レオナルド・ダ・ヴィンチ「白貂を抱く貴婦人」を追加展示。レオナルドの十数点しか現存しない絵画のうち、当館では計11点を一堂に鑑賞できます。陶板名画美術館ならではの展示をぜひお楽しみください。 作品の見所やポイントをより詳しく知りたいときは、毎日開催している美術ボランティアによる定時ガイド(無料)や音声ガイド(1台500円)をご利用ください。

【お知らせ】
・各種ギャラリートークは、当面の間休止いたしますが、地下3階センターホールにて美術館スタッフによる作品解説「なるほど 世界の名画SHOW!」を、映像でお楽しみいただけます。
・地下2階「カフェ・ド・ジヴェルニー」は営業しておりますが、地上1階「レストラン ガーデン」と地下3階「カフェ フィンセント」は、当面の間、休業いたします。

※期間を変更させていただく場合がございます。

※ご来館に際し、必ずホームページの《開館カレンダー》《安心・安全のための取り 組み》をご一読ください。
《開館カレンダー》https://o-museum.or.jp/publics/index/30/<外部リンク>
《安心・安全のための取り組み》https://o-museum.or.jp/publics/index/835/<外部リンク>

お問い合わせ

大塚国際美術館

Tel:088-687-3737

Fax:088-687-1117

ホームページ:大塚国際美術館<外部リンク>

ご案内

所在地 〒772-0053
鳴門市鳴門町土佐泊浦字福池65−1
料金

一般 3,300円
大学生 2,200円
小中高生 550円
※20名以上の団体は10%割引
■取り扱いカード
VISA、マスター、JCB、アメリカン・エキスプレス、ダイナース、中国銀聯

休業日 ・月曜日(祝日の場合は翌日)
・1月は連続休館あり
・その他特別休館あり
・8月無休
営業時間 9時30分~17時00分 ※入館券の販売は16時00分まで
施設・設備 ・ミュージアムショップ(B3F)
・レストラン(1F)
・カフェ(B3F、B2F)
乳幼児対応 ベビーカーの貸し出し、授乳室あり。
ペット対応 ペットを連れての入館はご遠慮ください。
季節の見どころ 例年6月~9月の期間、B2階に屋外展示しているモネの「大睡蓮」の周りを囲む池では、睡蓮の花がご覧いただけます。
アクセス 鳴門北ICより車で約3分
駐車場 専用駐車場(450台)より無料シャトルバス運行
その他 多機能化粧室、車イスの貸し出しあり。
Twitter 大塚国際美術館のページ<外部リンク>
Facebook 大塚国際美術館のページ<外部リンク>
Instagram 大塚国際美術館のページ<外部リンク>

地図

大塚国際美術館の画像1
大塚国際美術館の画像2
大塚国際美術館の画像3
大塚国際美術館の画像4
大塚国際美術館の画像5
大塚国際美術館の画像6
大塚国際美術館の画像7
大塚国際美術館の画像8
大塚国際美術館の画像9
大塚国際美術館の画像10

【上段:左より】
エル・グレコの祭壇衝立復元、秘儀の間、レオナルド・ダ・ヴィンチ「最後の晩餐<修復前><修復後>」、レオナルド・ダ・ヴィンチ「モナ・リザ」、フェルメール「真珠の耳飾りの少女」

【下段:左より】
モネの「大睡蓮」、モネが愛した"青い睡蓮"、近代ギャラリー、ゴッホ 7つの「ヒマワリ」、トロンプ・ルイユ(だまし絵)

皆さんのご来館をお待ちしております。

34.2325154,134.63771999999994

旬のとくしまトピックスをご紹介いたします