ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
> 「藍よしのがわトロッコ」2022年上期の運転について

「藍よしのがわトロッコ」2022年上期の運転について

<外部リンク> メールを送る 印刷 更新日:2022年3月11日更新

藍よしのがわトロッコ

2020年10月に運転を開始した「藍よしのがわトロッコ」は、昨年10月に1周年を迎え、その間約8,000人にご乗車いただきました。2022年度も以下のとおり運転します。

藍よしのがわトロッコとは

吉野川が育んだ「阿波藍」、藍で富を築いた藍商人により花開いた阿波おどりをはじめとする徳島の文化や沿線の歴史、地元の食や地酒を吉野川に吹き抜ける風とともに体感いただくトロッコ列車です。

(下り便)藍よしのがわトロッコ さとめぐみの風
吉野川の恵みにより育まれた里山の景観や暮らしを感じていただきながら、終点が近づくにつれ、沿線から見える吉野川の風景をお楽しみいただける列車です。
(上り便)藍よしのがわトロッコ かちどきの風
藍 48 色のうちの「褐色(かちいろ)」が古くから縁起の良い「勝ち色」として三好長慶などの武将に好まれていたことから、縁起の良さや験担ぎの意味を込めました。列車が進む様子を、藍により富を得た阿波商人が栄華を極め、様々な徳島 県の文化が花開いていった様子になぞらえ、「かちどき」ということばで表現しました。

2022年度運転日

2022年3月26日(土)~6月19日(日)、9月10日(土)~9月25日(日)の土日祝

※2022年度下半期運転日は決まり次第発表します。

空席状況等は、JR四国HPからご確認ください。→空席状況はこちら<外部リンク>

運転区間

運転区間:徳島駅~阿波池田駅間

トロッコ乗車区間:石井駅~阿波池田駅間

運転ダイヤ

運転ダイヤ

アフターDC企画 地元高校生がプロデュース!新弁当販売

上り便「かちどきの風」限定「あわ愛ぎゅうぎゅうローストビーフ弁当」

あわ愛ぎゅうぎゅうローストビーフ弁当あわ愛ぎゅうぎゅうローストビーフ弁当

沿線貞光駅付近にある「徳島県立つるぎ高等学校」と徳島県三好郡の「味匠 藤本」とのコラボレーション企画として、上り便「かちどきの風」限定「藍よしのがわうなぎ弁当 」内容を期間限定でリニューアルします。地元高校生と料理店がメニューやパッケージを共同制作しました。徳島県特産品をふんだんに使用した地元高校生の郷土愛あふれる特別なお弁当「あわ愛ぎゅうぎゅうローストビーフ弁当」を是非お楽しみください。
【メニュー内容(一例)】※写真はイメージです。
・徳島県産牛を使用したローストビーフ ・ 藍パウダー入り半田そうめんのサラダ
・鳴門蓮根のきんぴら(みまから使用) ・ 鳴門金時のすだち煮 など

<ご注文について>
「あわ愛ぎゅうぎゅうローストビーフ弁当」3,000 円(税込)
販売期間:2022年3月26日(土)~ 6月19日(日)の運転日
ご注文先:味匠藤本 TEL:0883-79-3212 受付時間10:00~18:00(火曜日をのぞく)
※乗車日4日前まで(定休日にあたる場合は、その前日)にお電話で事前予約をお願いいたします。
※上り便「かちどきの風」(阿波池田駅→徳島駅)限定販売で、事前予約制です。
※阿波池田駅出発後のお渡しとなります。

下り便「さとめぐみの風」限定「阿波尾鶏トロッコ駅弁」

阿波尾鶏トロッコ駅弁下り便「さとめぐみの風」では、運転開始当初より大人気の「阿波尾鶏トロッコ駅弁」を引き続き販売します。

<ご注文について>
「阿波尾鶏トロッコ駅弁」1,300円(税込)
ご注文先 栗尾商店 TEL:0120-38-48-58
受付時間 9:00~17:00(土日祝日をのぞく)
※乗車日4日前まで(土日祝日にあたる場合は、その前の平日)にお電話で事前予約をお願いいたします。
※下り便「さとめぐみの風(徳島駅→阿波池田駅)」限定販売で、事前予約制です。
※貞光駅発車後のお渡しとなります。

特別企画&沿線の見どころ

 期間限定!長久堂「川田まんぢう」の立ち売り復活!

川田まんぢう川田まんぢう

2022年は鉄道開通150周年のメモリアルイヤーであり、同じく今年創業150年を迎える長久堂の「川田まんぢう」の立ち売りは、かつて徳島線 川田駅の風物詩でした。このたび、停車時間の確保できる「かちどきの風」穴吹駅停車中に川田まんぢうの立ち売りを期間限定で復活します。

実施日:2022年4月2日、3日、9日、10日、29日、30日、5月1日、3日、4日、5日、7日、8日
対 象:「藍よしのがわトロッコ」上り便「かちどきの風」のみ
場 所:穴吹駅ホーム(15:35~15:42)

 「藍よしのがわトロッコ」オリジナル新グッズ

「藍よしのがわトロッコ」のイラストがプリントされたミニタオル。数量限定、車内販売限定の商品です。
ご乗車時に是非お買い求めください。

商品名:「藍よしのがわトロッコオリジナルミニタオル」
販売予定価格:650 円(税込)

沿線の桜の開花

「藍よしのがわトロッコ」では3月下旬~4月上旬の桜の開花時期に、トロッコ列車車内から桜を眺められるスポットが多数ございます。是非この機会にご乗車ください。
(天候等の影響により桜の開花時期に差異が生じる場合がございます。あらかじめご了承ください)

車内でのおもてなしについて

車内でのおもてなし

昨年の運転に引き続き、車内でお召し上がりいただける徳島県産品を使用したお菓子・飲み物、「藍よしのがわトロッコ」限定オリジナルグッズを車内販売いたします。また、地元沿線ガイドが乗車し、地元の歴史や文化を紹介します。田園風景や吉野川の景色とともにお楽しみください。詳細は「藍よしのがわトロッコ」のホームページをご覧ください。

観光列車に乗って四国を周遊しよう!

「藍よしのがわトロッコ」は観光列車「四国まんなか千年ものがたり」との乗り継ぎが可能です。

★下り便「さとめぐみの風」(阿波池田12:59 着)から四国まんなか千年ものがたり「しあわせの郷紀行(大歩危14:21発)にお乗り継ぎいただけます。(阿波池田駅から南風9号に乗り換え、大歩危駅下車)

★四国まんなか千年ものがたり「そらの郷紀行」から上り便「かちどきの風」(阿波池田駅14:33発)へお乗り継ぎいただけます。(大歩危駅から南風16号に乗り換え、阿波池田駅下車)

お問い合わせ

四国旅客鉄道(株)営業部ものがたり列車推進室

TEL:087-825-1612

藍よしのがわトロッコ ホームページ(JR四国)<外部リンク>

旬のとくしまトピックスをご紹介いたします