【阿波十郎兵衛屋敷】浪曲VS浄瑠璃「女の情念」
更新日:2022年1月24日更新
浪曲VS浄瑠璃「女の情念」 チラシ [PDFファイル/779KB]
概要
浪曲と浄瑠璃、同じ「語りもの」というジャンルの日本の伝統音楽。何が共通点でどこが違うのか??
人気急上昇中の浪曲師、玉川奈々福さんをお迎えし、徳島の太夫、竹本友和嘉さんと淡路の三味線、鶴澤友勇さん(@tomoyu_tsuruzawa)と一緒に、「語りもの」音楽の魅力に迫ります!!浪曲中の浪曲「清水次郎長伝」と、最も浄瑠璃らしい浄瑠璃「生写朝顔日記」を演奏していただき、「女の情念」というテーマで、両者の表現方法や、取り上げる女性像の違いなどをお楽しみいただけます。
対決する訳ではありませんが、浪曲VS浄瑠璃のトークをしていただいたり、奈々福さんには「浪曲を100倍楽しむ方法」を伝授していただきます♪
日時
2022年2月6日(日)15:30~17:00
場所
徳島県立阿波十郎兵衛屋敷(徳島市川内町宮島本浦184)
入場料
前売券:2,000円(入館料を含む。当日券は500円増し)
※100席限定
チケット販売・予約
徳島県立阿波十郎兵衛屋敷
TEL:088-665-2202
FAX:088-665-3683
mail:awajurobeyashiki@mf.pikara.ne.jp
※前日までに電話またはファックス、メールにてご予約いただけます。
プログラム
- トーク「浪曲と浄瑠璃」
(玉川奈々福、沢村美舟、竹本友和嘉、鶴澤友勇)
- 義太夫節浄瑠璃「生写朝顔日記」
(竹本友和嘉、鶴澤友勇)
- 浪曲を100倍楽しむ方法
(玉川奈々福)
- 浪曲「清水次郎長伝 お民の度胸」
(玉川奈々福、沢村美舟)
お問合せ
徳島県立阿波十郎兵衛屋敷
Tel 088-665-2202 Fax 088-665-3683
公式HPはこちらから<外部リンク>
Googleカレンダーに登録する<外部リンク>
Yahoo!カレンダーに登録する<外部リンク>