
土釜
貞光川の狭い峡谷の河床にできた釜状の甌穴。水流が音を立てて釜(4ヶ所)へ流れ込み特異な峡谷美をつくっている。滝壷が釜の形に似ていることからこの名前が付いた。下流には二ノ釜・三ノ釜などの見どころもある。辺り一面に白煙のようにたち昇る細かい水しぶきと新緑や紅葉とのコントラストが美しい(昭和31年2月7日 県指定天然記念物)。
お問い合わせ
つるぎ町交流促進課
Tel:0883-62-3114
ご案内
| 所在地 | 美馬郡つるぎ町一宇 | 
|---|---|
| アクセス | ・JR徳島線「貞光駅」→コミュニティバス「土釜」下車→徒歩2分 ・国道192号→11km(17分),美馬ICから車で約30分 | 
| その他 | 釜直径:6~10m | 
 
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
          


 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                

