祖谷のかずら橋
平家一族の哀話を秘める、秘境“祖谷”にあるかずら橋。シラクチカズラ(重さ約6トン)で作られたもので、長さ45m・幅2m・水面上14m。昔は深山渓谷地帯の唯一の交通施設であった。3年毎に架替えが行われる。
また、祖谷のかずら橋から歩いて1分ほどの所(琵琶の滝付近)に、河原へ降りる階段や祖谷川沿いに奥へと続く遊歩道が整備されている。
(昭和30年2月3日 国指定重要有形民俗文化財)
お問い合わせ
三好市観光案内所
Tel:0883-76-0877
ホームページ:大歩危祖谷ナビ
平家一族の哀話を秘める、秘境“祖谷”にあるかずら橋。シラクチカズラ(重さ約6トン)で作られたもので、長さ45m・幅2m・水面上14m。昔は深山渓谷地帯の唯一の交通施設であった。3年毎に架替えが行われる。
また、祖谷のかずら橋から歩いて1分ほどの所(琵琶の滝付近)に、河原へ降りる階段や祖谷川沿いに奥へと続く遊歩道が整備されている。
(昭和30年2月3日 国指定重要有形民俗文化財)
三好市観光案内所
Tel:0883-76-0877
ホームページ:大歩危祖谷ナビ